-35℃急速冷凍ウズラ値上げのその後・・・

OWL★WAN公式ブログ
-35℃急速冷凍ウズラ値上げのその後・・・

突然の値上に驚かれたオーナー様

突然の値上に手控えられたオーナー様

突然の値上にOWL☆WANは儲けに出たなと思われたオーナー様

突然の値上にまぁこの時期だから仕方ないなぁと思われたオーナー様

突然の値上に期間の猶予はないのかと思われたオーナー様

突然の値上に安定供給・良質なので気にならないオーナー様

 

色々な考えが頭の中を交差したかとお察し致します。

 

既に告知した内容に偽りもなく、一般的にも後継ぎ問題に人手不足。

コロナ過において考える事は同じで、もうもとの世界に戻るどころか
ワープしたように時代は否応なく一気に加速し世界観が変わろうとする中、
利益を出せるボーダーラインの見直し、或いは廃業も視野にと
どの業界も同じです。

存続には当然値段交渉が入ります。
降ってわいたように交渉は突然来ました。

 

元々、現行の-35℃急速冷凍ウズラに切り替えて8年程になり、
その間には猛禽ブームの現象も起こり、経済再生に伴う賃上げ率の
大幅な上昇等々、その幾度、余儀なく値上交渉の舞台が設けられていました。
ギリギリまで交渉をしている場面が多く、合意に至った場合は即日値上げになるのはそのためです。

結果、他のウズラに100%切り替えなく値上げをしてきましたのは、
やはり、-35℃急速冷凍ウズラを気に入ってお求め頂いている現実があります。

実際、値上げの度に30~40%のお客様離れを想定してシュミレーションを組みます
(それ以上のお客様離れになりますと売れば売るほど損益になりますので、
当店自体、営利目的のビジネスを考えると寂しい話ですが撤退せざるを得ません)
 

-35℃急速冷凍ウズラの出荷先の保存管理・処理のルーティーンはこれまで色々な
エサ用のウズラを見てきましたがどれをとっても最高レベルと言っても過言ではありません。

 

正直、毎月10000羽弱の出荷ですが、過去これまでの値上も大きく落ち込む事無く、
逆に2~3ヶ月目にはUPに転じる事も多々あります

前回270円時の時に仕入れ先の値上と共に上げましたが、その後、餌も6%程の値上もありました。
また段ボールも時短の為に既製品を購入し、仕入れによる運賃も上がりながらも
企業努力で踏ん張ってきました。

 

今回は300円のケースと言えば・・・

11日からの値上に伴い、お蔭様と言いますかありがたいと言いますか感謝の気持ちです。

2~3件の見送り(お断り)がありましたが、それ以外のオーナー様は『安定供給が一番です』
『品質を落とされたら困りますので』『ペットのためなら30円は今の現状なら全然大丈夫です』と
言って頂き嬉しく思います。
(運営上の費用以上に莫大に儲かってないので誤解がないように願いますね。。)本当に(笑)

来月以降の先の事の増減を今から心配しても、未来の事は誰にもわかりません。考えるだけ無駄です。
現実として11日以降の推移は値上げ前と全く変わっておりません。

品質維持の安定供給か価格を少しでも安価にするため大幅にエサを変更か?!
随分悩みましたし今も正直そこは悩んでいますが、

現状の報告を皆様に好評した方が良いとの判断で記事にしました。

 

突然の値上に関しまして検討する間もなく仕方がないのも理解していますが、
ご注文頂きました事を改めて御礼申し上げますと共に
ご理解頂きました事を誠に感謝しております。

オススメ記事

OWL★WAN公式ブログ一覧